これ絶対悩みますよね。
当たり前です。だって今まで経験無いんですから。
ブラジリアン柔術を始めてみようかなと思ってみた時に必須となるのは柔術衣(柔術着)です。
柔道着と違って生地も分厚く、ブランドやデザインも様々あるので自分がお気に入りのカッコいい柔術衣を身にまとうと、なんだか心も強くなった気がします!

こんなのとか、
(出典元:TENMEI ONLINE SHOP)
今の時代、便利になりましたよね。
インターネットのおかげで直接お店に行かなくても気軽にポチっと買うこともできます。
かくいうサブ男も何もわからない状態で色々調べ、初めて柔術衣を買うに至りました。
その際に必ず押さえておいた方が良いポイントがありましたのでご紹介ししたいと思います。
値段の相場

ざっくりですが、
- 入門用のものだと1万円以下
- 平均1〜2万
- 新作や高いものだとそれ以上
私もそう思いながらお店に向かいました。
ただ実際に試着してみると、、
決して悪いわけではないのですが、やはり値段相応で素材やスタイル違います。
ただここは初めは完全に好みだと思います。
という場合であれば全然ありだと思います。
(サブ男はできるだけ安く、尚且つカッコいいものが良い!と欲張りに思っていました笑)
ほんとに初めだけならもっている柔道着でも可能な場合もあります。
(むしろ気にしない先生はたまにそれ着てることもある)
という場合であれば1〜2万以内くらいの柔術衣を選ぶのがおススメです。
一番はちゃんと試着すること
やはり一番手っ取り早く失敗がないのは直接お店に行くことです。
色合い、サイズ感、自分が着てみた感覚。
ネットの画面上で見るのとこの目で見るのとではやはり違います。
ちなみに私は青の柔術衣が欲しい!と思って買う気満々だったのですが、お店で着てみると
と思ってしまい、しっくりきた黒の柔術衣を選びました。
また、初めてだと何が良いのやら良くわからないですよね。
なので迷ったらお店の人に相談できるというのも安心できるポイントだと思います。
お店に行けない場合はサイズと縮率を必ずチェック
そんな場合はインターネットでの購入になるかと思いますが、サイズと縮率を必ずチェックすることをおススメします。
サイズ
『A0/A1/A2/A3』などと表記されることが多いのですが、
同じA1というサイズでもメーカーによって寸法が若干違うんです!
A社:A1サイズ 身長161cm~172cm 体重58kg~71kg
上衣 着丈72cm身幅53cm袖口から袖口156cm袖口幅15.5cm
重さ約1.35kg パンツ 丈91cm身幅50cm腿幅31cm股下65cm
B社:A1サイズ
上衣 着丈76.5cm身幅54cm袖口から袖口154.5cm袖口幅17cm
重さ:約1.3kg ズボン 丈95cm身幅51.5cm腿幅29cm股下67cm
一例ですがこんな感じです。
なので1ブランドのサイズ表記だけを覚えていて、違うブランドのものを買ってしまうと自分が思っていた大きさと異なってしまう場合があります。
大抵の場合、商品の欄やブランド紹介欄にサイズが表記されていますので必ず確認しましょう。
面倒ですが自分の丈や幅を一度測っておくと、次回購入するときもスムーズになるかと思います。
縮率
柔術衣は洗うと『縮むもの』『縮まない(縮みづらい)』ものに分けられます。
縮むタイプのものには、
収縮率→(上衣)縦約2%横約10%(ズボン)縦約11%横約3%
などと記載がされています。
縮まないタイプの柔術衣には「防縮加工」と記載されていますので、有無を必ず確認しましょう。
この有無によって購入するサイズが変わってしまいます。
- 防縮加工あり→ジャストサイズを選択
- 防縮加工なし→ジャスト~縮率を想定して選択
となります。ただ、実際に購入した方のレビューを見ていると「想定よりも大分縮んでしまい着られなくなってしまいました。」などといったコメントも見受けられました。
そのためレビューがあれば必ず見ておくに越したことはないかと思います。
ちなみにサブ男はそこを確認していないというか知らず、柔術衣は全部縮むものだと思ってました!爆
と、子供が靴を買うときのような感覚で買ってしまいましたがこれが防縮加工がしっかりされており、見事にほとんど縮まなかったため少しボテっとした見た目になってしまいました。。笑
オススメオンラインショップ




これらのショップをチェックしてみると色んなメーカーの柔術着がみれると思いますよ!
オシャレブランド
少し高いかもしれませんが、有名なブランドかつおしゃれなものもご紹介しておきますね!



無理して自分で買わない
道場に入会する前から無理して購入する必要もありません。
多くの場合体験時はレンタルもさせてくれますので、実際に着てみた感じ、色、他の人が来ているものなどをチェックしてみると良いかと思います。
また、道場の先生に直接相談するのもありだと思いますし、道場で直接販売しているところも多いです。チームの仲間感がでますしね。
「俺は人と違うのがいい!」「絶対にこれが欲しい!」という場合は自分で探してお気に入りを購入しちゃいましょう。
おわりに
柔術衣選びはブラジリアン柔術の1つの楽しみといっても良いかと思います。
ただ、試合に出るとなると柔術衣の規定がありますので注意して下さい。
日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)のHPのルールブックに規定がのっていますのでご確認ください。→HPはコチラ
ワクワク楽しみながらぜひお気に入りの一着を見つけてください!
最後までお読みいただきありがとうございまいした。