現代はPC・スマホ・テレビなど1日の中で液晶を見ている時間が長く、眼精疲労になっている方も多いかと思います。
私自身年齢を重ねるごとに強く感じるようになってきました。
そう思っていた時にアイマッサージャーなるものを知り、即購入をしてみました。
これがですね、なんというか、、、
めちゃめちゃ気持ちい良いんです!
今回はそのアイマッサージャーをレビューしていきたいと思います!
REAK 目元マッサージャー

箱から取り出すとこんな感じです。通気性、散熱しやすい柔らかなプロテインレザーを使った素材の3D立体型アイマスクとなっています。ストラップも調整可能なため、様々な顔型でもフィットすることができます。
付属品は下記のようになっています。
- 本体
- ACアダプタ
- USBケーブル(microUSB)
- 説明書(日本語あり)
- 携帯用収納袋
次からは私がREAKアイマッサージャーをおススメする理由についてお話ししていきたいと思います。
おススメ理由その①簡単操作

本体は電源ボタンを軽く長押しするとONになり、音声の後すぐにマッサージが始まります。
1回15分のマッサージが終わると自動的にスイッチが切れるので、そのまま眠ってしまっても大丈夫です。もし途中でやめる場合は再度電源ボタンを長押しするとOFFになります。
モードの切り替えは電源ボタンを1度押すことで順番に変わります。
満充電で約90分連続使用することが可能ですが、15分で十分効果が得られます。
おススメ理由その②持ち運びに便利
なんとこれ、2つ折りをすることができます!そのまま付属している収納袋に入れるとこんな感じです。

邪魔になるほどの大きさでもないため、邪魔にならずポイっとカバンに入れることができます。
普段は自宅で使っているが、会社で昼休みや残業時のリフレッシュに使いたい。出張時の新幹線やホテルでも使いたい。などシチュエーションに応じて手軽に持ち運びすることができます。
microUSB充電式であるためスマートフォンのモバイルバッテリーでも充電することができることも嬉しいですね。
使用事にコードが首に引っかかる心配もありません。
おススメ理由③多彩なモードでお好み設定
マッサージ機能としてエア(空気指圧)、温め(38-42℃)、振動があり、5種類のモードからお好みで選ぶことができます。
- 自動モード(エア・温め・振動)
- 活力モード(エア・振動)
- クリアモード(温め)
- 振動モード(振動)
- 睡眠モード(エア)
モードの切り替えは電源ボタンを1度押すことで、①→②→③→④→⑤→①と簡単に切り変えることができます。
使ってみた感想

気持ちえぇ~
コレ、めっちゃ良いですよ。実際毎日のように使ってます。目の周りのコリをほぐしてくれ、なおかつ温かくて循環がよくなる実感があります。
使ってみて良かった点、不満な点をまとめてみました。
良い点 | 不満な点 |
とにかく気持ち良い! | 見た目がVRゴーグル |
目の周りを広く覆ってくれるので着用時のストレスはない | エアは結構強めなので好みが分かれる。 |
何回も使える | 振動は微妙(スマホのバイブに近い) |
持ち運びが楽 | |
エア・温めが最高 |
私の場合は特に振動機能が気になりました。音も大きめなのとスマホのバイブに似ているため、朝の目覚ましを思い出します。
ただ、そこはモードで分けられるので特に問題はなく、エア・温め機能はめちゃくちゃ良いです!
使用後の効果
- 目がスッキリ
- 睡眠の質、朝の目覚めが良くなる
- 頭痛、首や肩こりの改善
マッサージや温めにより、目と周りの筋肉がほぐれ、血液循環がよくなったことによる影響だと思われます。
こんな人におすすめ!
- 目の疲れ、頭痛、首や肩こりが気になる方
- 仕事の昼休みや残業中にリフレッシュ、集中力をアップしたい方
- 眠りの質を高めたい方
目元マッサージャーでスッキリ眼精疲労を撃退しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。