みなさん、スパルタンレースってご存知ですか?
世界各国で行われている最高峰の障害物レースであり、日本では2019年9月に新潟で8回目の開催が予定されています。
とにかく過激なレースで有名なのですがこの度、
サブ男エントリーしました!!!
どんなレースかご存知ない方もいるかと思うので少しご紹介等もしたいと思います!
目次
とにかく個性的な障害物の数々
スパルタンレースと言えばとにかく沢山の個性的な障害物があります。
例えば
燃えさかる丸太をジャンプして飛び越えたり
鉄球を抱えて走ったり

下は泥水、上は有刺鉄線の間をほふく前進で移動したり

などなど、このような障害物が20~30個設置されているというかなり過激な障害物レースであることがわかります。
障害物に関しての詳しい記事はコチラ↓

というか参加する人は変人やドMな人が多いのではないのかと勝手に思っております。(もちろんサブ男も同じです!)
レベル・距離別の3クラス
スパルタンレースには距離や障害物の数に応じてクラス分けがなされています。
今まではスプリントとスーパーの2種類で開催されてきました。
スプリント(SPRINT)
距離5km+ / 障害物約20個 : 初挑戦者や、前回よりもいいパフォーマンスを目指す参加者の間で人気のレースです。初心者からアスリートまで楽しく自分のペースで完走する事が出来るレースになります。距離が短い為、自分自身の限界をまず試せるレースとなっております。「トライフェクタ」(3種類制覇)を目指す皆様のスタート地点でもあります。
スーパー(SUPER)
距離13km+ / 障害物約25個: 地形を利用した障害物等を含む過酷なレース。フィジカルだけではなくメンタルも試されるレースとなっております。フィットネスに打ち込み、どんな状況でも自分を追い込み限界を超えていくタフアスリート向きです。
ですが来たる9月15日、新潟にて遂に日本初のビースト(BEAST)が開催されます!
ビースト(BEAST)
距離20km+/ 障害物約30個: 筋力、持久力、揺るがない決意が試されるレース。自分の限界を知っているようで知らないのかもしれません。スパルタン・ビーストは今自分のいる場所からもう一歩先のレース。言い訳もなし、情けもなし、あきらめも許しません。肉体・精神ともに追い込み、自身の限界を打ち破らなければ達成することのできない非常に過酷なレース。
ちなみにサブ男、スパルタンレース初参加でいきなりビースト(BEAST)にエントリーしました!
正直ビビってます。。( ゚Д゚)
かくいう私、昔からもっぱら短距離タイプで長距離走るのが苦手+嫌いです。。
トレーニングでも連続6~8kmくらいしか走ったことないです。
参加する友人も初レース参加なのですが、一緒にスプリントで出るもんだと思っていたら
とドヤ顔で言われてしまったので覚悟を決めた次第です。。。
正直まだ実際にどんな障害物があるのか、必要な持ち物(シューズやウェア)は何なのか、どんなトレーニングが必要かの情報収集が不足しているのでこれからブログも活用しながら記録していこうと思います!
↓記事書きましたのでご覧ください!

実際フィジカルの要素ですが結果的にトレーニングしていくことはブラジリアン柔術にも活かせると思うので、頑張ります!
完走したあかつきには嬉しい特典が!
ちなみに完走者の特典としては、
完走Tシャツ

出典元:スパルタンレース公式
完走メダル

出典元:スパルタンレース公式
自慢していい権利!!!
う~ん。割に合わないって思いました?
いやいやいや、正直言ってどれもめっちゃ欲しいですよ!!!
Tシャツ着たい!!
メダル欲しい!!
つまり自慢したい!!!笑
ということでまた今後もレース当日までに色々とブログをアップしていきたいと思います!
もし参加される方は一緒に頑張りましょう!!
※追記 2019/9/15実際にレース完走しました!こちらの記事もぜひご覧ください!
