コロナウイルスの影響で世界中大変な状況になっていますね。
なかなか思ったように練習できない状況ですが、こんな時は割り切って自主練習に励むいい機会かもしれません。
そんな中トップ柔術家のカイオ・テハ選手が、自身が運営しているオンライントレーニングを14日間無料でだれでも見れるようにしてくれました。
※無料期間は既に終了しております
コロナで道場を閉めるカイオ・テハが、代わりに自身のオンライン講座を2週間無料へ。「道場生限定無料を考えてたが、今は道場というより世界全体が危機だろ?だから誰でも無料にした。騒ぎ過ぎという人もいるし、適切という人もいる。けどみんな仲間だろ?さあみんな、明日から家で動画柔術やろうぜ」 pic.twitter.com/tckaf8T3UB
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) March 16, 2020

こんな感じで一番右端が14日間無料で見れるよ~というプランです。
クレジットカードや銀行口座の入力もしないので14日後に勝手に引き落とされる心配もありません。
サブ男自身、今まで柔術のDVDなどはいくつか購入したことがありますがオンラインは初めてでしたし、何より登録自体も動画での指導自体も「英語」というのに少しビビっていました。。。
ですが、実際は英語での登録も全然難しくありませんでしたし肝心の動画も喋っている英語全てがわからなくてもジェスチャーや動きで理解できるので特に問題ありませんでしたよ!
サイトはコチラになります→カイオ・テハ:オンライントレーニングHP
こちらはオンライントレーニングとは関係ありませんがカイオ・テハ選手の試合のハイライト動画です↓
目次
おすすめポイント
テクニックの手順だけでなく原理がわかる!
ここが最大の特徴といっても過言ではないのでしょうか。
3年で黒帯になったという驚愕の経歴の背景には【技術が全て】という考え方があるようです。
≪力を使うな、勢いも使うな、それらに頼るようであれば、その技は間違っている≫
≪技術自体を覚えるだけではなく、コンセプトを理解しろ≫
といった有名な言葉があります。
実際にいくつか動画を見てみると、指導のポイントが非常に細かい!
ですがとても大事な原理を解説してくれています。
何故ここを持つのか?何故このような腕の向きにするのか?何故このような動きになるのか?
決してなんとなく手順だけ教えるというのではなく、動作の一つ一つに意味があるということを丁寧に教えてくれます。
ただこのように教えて貰えると、理屈がわかるので他のテクニックにも応用が利きやすくなるんですよね。
枝葉の部分だけでなく、全体像を沢山教えて貰うと、新しい技でも理解が早くなります。
白帯でまだまだ未熟なサブ男でも純粋に素晴らしいと感じました。
<引用元:カイオテハHP>
画質がめちゃキレイ!
あんまり関係ないという人もいるかもしれませんが、サブ男的にかなり好ポイントでした。
めちゃキレイですよ、HPに登録せずともPR用の動画が無料で見れるのでぜひ見てみて下さい。
コンテンツ量がめちゃめちゃ多い!
ありがたいのですが多すぎて逆に何から見ようか迷ってしまうかもしれません(笑)
ただポジション毎/テクニック毎などとフィルターをかけて動画を検索することが可能ですので、自分が興味があるものを検索してみるのが一番良いかと思います。
実際こんな感じです↓

英語登録で知っておくと便利なこと
英語登録するときに一番困るのは住所の入力方法ではないかなと思います。
サブ男も初めて海外サイトでショッピングしたときは泣きそうになりました。
なので以下の項目を覚えておくと便利です。
便利項目
First Name:下の名前をローマ字で入力
Last Name:名字をローマ字で入力
Address 1:市より下の住所
Address 2:マンション住まいの時は#部屋番号+マンション名をローマ字
City:市をローマ字で入力
State/Province:県をローマ字で入力
Zip Code:郵便番号を数字で入力
Country:Japanと入力
Phone :+81-の後ろに電話番号の最初の0を取って続ける
基本的にはローマ字入力していきます。
参考記入例
名前:柔術サブ男
住所:〒181-0014 東京都三鷹市野崎999丁目999 ジュージュツ荘123号室
電話番号:040-1111-2222
※海外の住所入力は基本的に後ろから入力するのが一般的です
First Name:Sabuo
Last Name:Jiujitsu
Address 1:999-999 nozaki
Address 2:#123 jiujitsu sou
City:Mitaka-shi
State/Province:Tokyo-to
Zip Code:181-0014
Country:Japan
Phone :+81-40-1111-2222
このような感じになります。
それでも何を書くのか迷ったときは【Webページ自体を翻訳】、または【単語を翻訳】してみると良いかと思います!
素直にGoogle先生に助けを求めましょう!
おわりに:STUDY/DRILL/TRAIN/EVOLVE
STUDY
DRILL
TRAIN
EVOLVE
カイオテハの動画の最後に必ず表示される言葉です。
学び、繰り返し練習していき、徐々に進化していきましょうというという意味ですね。
皆さんもご興味あればぜひオンラインも活用してみて下さい!
自主トレ、イメトレに励んでまた柔術ライフを続けていきましょう!