自宅でできるトレーニングは色々あり、以前こんな記事でもご紹介しました!
今回の記事ではバランスボールに特化してメリットやトレーニング方法をご紹介したいと思います!
目次
バランスボールのメリット
ベース/バランス向上
その名の通りですがベース/バランス能力の向上ですね。
特に柔術はトップポジション/ガードポジションともに不安定な姿勢になったり、姿勢を崩されてリカバリーしないといけないシチュエーションが多々あります。
そのような状況に対応できる身体を作る上でバランスボールはとてもおすすめです。
一度は使ったことがあるかと思いますが、空気とゴムにより意図的に不安定な状況を作り出すことができますので、自然とバランス能力の向上が見込めます。

汎用性高い(筋トレやストレッチにも使える)
残念ながらほとんどの人はただボールに座り、少し足を浮かせて「おっとっと」とバランスをとってみることはしますが、段々椅子変わりになり、オブジェになり、邪魔だからと押し入れにしまってしまうことが多いです。。。
しかし!本当はバランスをとる以外にも筋トレやストレッチなど色々な使い方があるのですが、ほとんどの方は知らないだけなので、後程紹介する動画を参考にぜひ新しい活用方法を試してください!
と思ってしまうほどかもしれません。
安くて入手しやすい
1500円程度で十分な機能を持ったものが多いです。
通販でも、スポーツショップでも、ドン・キホーテでも、今や比較的どこでも売っています。
ただ、一応アンチバーストという万が一割れたり穴が開いてしまったときに破裂せず、徐々にしぼんでいくというタイプがおすすめです。
(サブ男はまだ高校生くらいだった時にビニールタイプのバランスボールを部活で使用してまして、体重をかけて弾んだ際にバチン!!!と大きな音を鳴らして割れた経験があります。。。)
トレーニング動画紹介
それでは4つのカテゴリーに分けて紹介していきます!
- ストレッチ・ヨガ系
- 筋トレ系
- バランス系
- 柔術ドリル系
①ストレッチ・ヨガ系
②筋トレ系
③バランス系
④柔術ドリル系
おわりに:バランスボールで楽しく家トレしましょう
自重トレーニングってどうしても「飽きる」んですよね。
それに比べてバランスボールはなんだか遊んでいるような楽しさがプラスされていて気づくと結構時間が経っていた。なんてこともあるくらいです。
ぜひ活用して基礎能力の向上を図りましょうー!
それでは楽しい柔術ライフを!