今回はデラヒーバガードから一気に三角絞めを極めにいく方法をご紹介していきたいと思います!
柔術は沢山の技術がありますが最終的にはサブミッション=極める所にベクトルが向いていると思います。
デラヒーバガードからは一気に三角絞めを狙うことができるのでこれで極められたら超気持ち良いですよね。
もちろん1発で極められずとも、極めのプレッシャーを感じさせることが重要なのです。
その結果相手は思い切って攻められなくなったり、隙が生じたりしやすくなり、他のスイープにかかったり他のガードへ転換していくことがやり易くなります。
この、サブミッション-スイープ-ガードチェンジチェンジというプレッシャーのサイクルを相手に与え続けることがとても重要になります!

それでは早速動画を見ていきましょう!
デラヒーバガードからの三角絞め
①相手のバランスを前方に崩して手をつかせ、自分は斜め横を向く。
- 襟を引く
- 膝を蹴る
- デラヒーバフック側の足を持ち上げる
②相手が戻るタイミングに合わせて三角絞めをかける
- デラヒーバフック側の浮かしを弱めて相手が戻ってこれるように罠を張る
- タイミングを合わして自分の奥足を手と頭の間から抜いて首にかける
- 首に掛けた足を支点に自分が斜めに入り、三角絞めを作る
おわりに:技を掛け合わせよう!
三角絞めに入るパターンを身につけたら他のテクニックと掛け合わせを考えてみましょう!
例えば、
手をついてくれなかったらどうする??
首のかかりが浅くて三角ロックがしっかり決まらなかったら??
ここをご自身で考えていけるととても楽しくオリジナルができると思いますよ!
デラヒーバのベーシックなテクニックはこちらもご参照下さい↓

極めを狙ってどんどん攻撃のサイクルを回していきましょう!
それでは楽しい柔術ライフを!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!